8月28日に5歳児と4歳児が2回目のビオトープの見学に行きます。
前回、トンギョとカエルを捕まえて園に持ち帰り大喜びだった子ども達、
シオカラトンボや青いいとトンボが飛んでいましたが、
室蘭もそろそろ秋風が吹いて来ています。
さて、子ども達はどんな生き物に出会えるかな?
みんなとっても楽しみにしています。
8月28日に5歳児と4歳児が2回目のビオトープの見学に行きます。
前回、トンギョとカエルを捕まえて園に持ち帰り大喜びだった子ども達、
シオカラトンボや青いいとトンボが飛んでいましたが、
室蘭もそろそろ秋風が吹いて来ています。
さて、子ども達はどんな生き物に出会えるかな?
みんなとっても楽しみにしています。
離乳食(前期、中期、後期、完了)を食べていただきました。
今後、参考になるとおっしゃってくださいました。
また、赤ちゃんも一緒に保育園の子ども達と触れ合っていました。
興味のある方は、ご連絡くださいね。
妊婦と4カ月までのお子さんと親御さんが対象です。
詳しくはこちらをご覧ください
10月23日(水)の10時から10月生まれさんのお誕生会をします。
今回は、「たのしい実験」というタイトルで科学遊びをする予定です。
簡単に空気の説明をした後、風船実験や割れないシャボン玉、
水がこぼれないコップ、空気砲などをします。
実験の練習は成功したり失敗したりなかなか難しそう。
でも保育士達は「きゃー、きゃー、ワアーワアー」楽しそうです。
そんな楽しさが子ども達に伝わってくれればいいな~(^O^)/
私たちは感性の豊かなこの乳幼児期に様々な体験をさせてあげたいと
色々なことに取り組んでいますが、今回は「体験! ひびけ和太鼓の音」
と言うことで和太鼓演奏会をすることになりました。
室蘭市は和太鼓の街! 「ねりこみ」や「スワンフェスタ」
で演奏を聴いた方もいらっしゃると思います。
室蘭や全道で活躍・指導をされている素晴らしい方々が参加して下さり、
保育園の保育士と和太鼓演奏会をすることになりました。
ちいさな子ども達がなかなか体験する事のない和太鼓の世界を体験してみ
ませんか?このお知らせをご覧になったシニアの方々もどうぞいらして下さいネ。
開催日 10月10日(木)
内 容 色々な太鼓についての説明
演奏曲2曲
9月27日(金)に9月のお誕生会をします。この日はちょうど園開放日になっています。
この日の誕生会の催し物は保育士達のハンドベルです。
曲は「小さな世界」と「大きな古時計」。
9月にお誕生日の参加者の方は一緒にケーキのろうそくをフーッとしましょうね。
平成25年9月14日(土)に高砂小学校体育館で、ほくと保育園初めての運動会を開催します。今、子ども達は楽しみながらがんばって運動会の練習しています。