オパールのお年寄りとの交流ほくと保育園では毎年ケアハウス・オパール八丁と交流しています。毎年参加される方もいます。今年は百歳を過ぎたおばあちゃんが来てくれました。はじめにお名前を教えてもらって、年長さんがバルーンを発表した後、ままごとをしたり、あや取りをしたり、赤ちゃんと遊んだり、ケン玉をしたり思い思いに楽しみました。子ども達にしたら、自分のおばあちゃんよりもっとお年寄りの方々です。おばあちゃん達と子ども達の笑顔を見たら年の差は関係ないなと感じました。
ビオトープイタンキ浜にあるビオトープに行ってきました。あいにくの曇り空で少し肌寒かったですが、すくい網を持った子達は水の中の生き物を探そうと積極的に行動!濡れてしまったらさらに大胆になる子達もいました。捕まえた生き物を水槽に入れて観察しました。
七夕地域交流七夕です。今日は織り姫と彦星はあえるかな?作りためた笹飾りを持って保育園の迎えに住んでいる方や、地域の方を訪門しました。みなさん子ども達の訪問を楽しみにして玄関先で待っていてくれたりします。その心遣いとっても嬉しいですね。 保育園のお隣さんの看護学校に行ったら、学生さんが笑顔で待っていてくれました。大歓迎されて子ども達も嬉しそうでした。
観劇会劇団バクによる「赤ずきんちゃん」のマスクプレイを楽しみました。赤ずきんちゃんが寄り道をしたり、おばあさんに化けたオオカミが出てくるシーンになるとみんな赤ずきんちゃんの見方になって、「行っちゃダメ―ッ」「オオカミだよ~」と必死に応援していました。他に楽しい手遊びもあってとっても楽しんだ子ども達です。
4月のお誕生会今年度初めてのお誕生会。11名のお誕生月の子ども達がケーキのろうそくを吹き消してお祝いした後、「トドックえほんわくわくキャラバン」が登場!ゆめみおねえさんとマスコットキャラクターのとどっくちゃんが来てくれました。手遊びをしたり、踊ったり、プロジェクターを使って絵本を呼んでくれました。トドックちゃんに触ったり、とっても楽しいお誕生会でした。
帽子のお守りで交通安全平成21年に工大生だった息子さんを交通事故で亡くされた宮城県に住んでいるご夫婦から室蘭市交通安全協会を通じ、子ども達の安全を願って手づくりのお守りが届けられました。帽子をかたどってリボンが結んであり「交通安全」と書いた木札が下がっています。みんな、車に気を付けようね!
高砂小学校に行ってきたよ!高砂小学校の2年生からお誘いを受け、年長児が小学校に行って来ました。おとなりの附属幼稚園とベネディクト幼稚園のお友だちも来ていてにぎやかな交流となりました。会場の体育館には2年生が作ったおもちゃのブースがたくさんあって、「どこに行こうかな?」と迷いながらもスタンプを押してもらったり手づくりのおみやげをもらったりと嬉しそうでした。
サンタさんがやってきた!ひとあし早いクリスマスをみんなで楽しみました。♪シャンシャンシャン…♪と鈴の音が聞こえるとサンタのおじさんが現れ、驚きとともに歓喜の声がホールに響いていました。サンタのおじさんと一緒に踊ったり質問に答えてもらったりしながら遊んだあとは、お待ちかねのクリスマスプレゼント!ひとりひとりにサンタさんからプレゼントが渡され、満面の笑みがこどもたちからこぼれていました。